-
-
On Air 2023.10.30サッシャ11月6日(月) WOWOWライブ 「50th Anniversary 高橋真梨子50年の軌跡」(再)
-
【サッシャ 出演情報】
▪️WOWOWライブ「50th Anniversary 髙橋真梨子 50年の軌跡」
11月6日(月) 19:30〜
2022年、最後の全国コンサートツアーとして「our Days -Last Date-」を実施した髙橋真梨子の歌声の軌跡をお届け。
聴く者の心を揺さぶり続ける“歌心”を持つシンガー、髙橋真梨子。2022年1月から始まった全国縦断ラストコンサートツアー「our Days -Last Date-」は1979年のファーストツアーから数えて44回目の全国ツアーとなる。その回数の多さに目を見張ると同時に、あらためて彼女はステージに生き、ステージを通して多くの感動を運んできたことを知る。その圧倒的な実力は、日本人唯一となる3度のニューヨーク・カーネギーホール大ホール公演が裏付けるように、日本のみならず海外にまで知られるところだ。そんな歌声の軌跡を特別番組としてお届けする。時代時代を映し出す秘蔵のVTRを軸に、関係者や近しい人々による彼女への言葉などを通して、さまざまな角度から髙橋真梨子の不世出の才能を振り返っていく。
彼女のファンはもちろん、エンターテインメントを愛するすべての人にご覧いただきたいスペシャルなプログラム。
-
-
-
On Air 2023.10.28ネルソン・バビンコイ11月3日(金・祝) 9:11〜10:05 テレビ東京「世界が絶賛!日本がすごいもの」【再】
-
【ネルソン・バビンコイ出演情報】
▪️2023年8月11日(金・祝) 9:11-10:05
テレビ東京「世界が絶賛!日本がすごいもの」(再放送)にレポーターとして出演いたします。
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202311/26460_202311030911.html
-
-
-
On Air 2023.10.23成世昌平出演情報NHK総合放送「民謡魂」
-
出演情報NHK総合放送「民謡魂」
2023年11月5日(日)15:05~
-
-
-
On Air 2023.10.16ネルソン・バビンコイ10月23日(月) 22:00 〜 22:30 ABEMA「サーキットで会いましょう 」#5
-
▪️ABEMA「サーキットで会いましょう 」#5
10月23日(月) 22:00 〜 22:30
ネルソンはナレーションを担当しています。
https://abema.tv/video/title/634-1?s=634-1_s100&eg=634-1_eg0
-
-
-
On Air 2023.10.05荒木由美子テレビ東京「虎ノ門市場」に荒木由美子が出演します。
-
▪️テレビ東京「虎ノ門市場」
10月3日(火) 11:00-11:13
10月5日(木) 17:20-17:30
10月7日(土) 16:55-17:15
10月9日(月)17:15-17:30
10月11日(水) 17:15-17:30
10月13日(金)17:15-17:30
10月16日(月)11:00-11:13
10月16日(月)17:15-17:30
10月17日(火)11:00-11:13
10月18日(水)17:15-17:30
10月19日(木)11:00-11:13
10月21日(土)16:55-17:15
10月24日(火)11:00-11:13
10月25日(水)17:30-17:45
10月26日(木)11:00-11:13
10月30日(月)11:00-11:13
10月30日(月) 17:15-17:30
▪️BSテレ東
10月1日(日)11:25-11:55
10月8日(日)11:25-11:55
10月15日(日)11:25-11:55
10月21日(土)11:30-12:00
10月29日(日)11:25-11:55
10月29日(日)15:00-16:00
是非、ご覧ください!!!
-
-
-
News 2023.09.26ネルソン・バビンコイ一青窈さんの「ハナミズキ」をカバーリリース!
-
【ネルソン・バビンコイ新曲情報】
ネルソン・バビンコイが一青窈さんの「ハナミズキ」をカバーリリース致しました!
バイリンガルシンガーソングライターのネルソン・バビンコイによる高品質の英 訳歌詞で「ハナミズキ」が王道の洋楽バラードに生まれ変わりました。どこか懐 かしい香りを残しつつしっかりと現代サウンドにこだわったアレンジメントは日 米韓という音楽ルーツを誇るトラックメーカー&エンジニアのYUSUKE MORIの 最新作。さらに80年代を彷彿とさせるギターソロはネルソンとの長い歴史を持 つギタリストの本田耕が提供。どんな世代にも気に入ってくれるように、最大の リスペクトを込めて制作させていただきました
-